第2回「次世代人工知能技術に関する合同シンポジウム」
- 要申込
- 科学・技術

人工知能技術の研究開発と社会実装を加速化するために政府の司令塔として設置した「人工知能技術戦略会議」は、3月31日、「人工知能の研究開発目標と産業化のロードマップ」を取りまとめました。 こうした検討を踏まえて、最近の人工知能技術の動向や、研究開発、社会実装、人材育成、データ整備、ベンチャー支援等に関して、有識者にご登壇いただき、我が国の今後の戦略を多角的に議論するため、第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」を開催します。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2017年5月22日(月)
12時20分から18時50分まで
|
会場 | 大阪大学コンベンションセンター3階MOホール |
主催 | 人工知能技術戦略会議、総務省、文部科学省、経済産業省、情報通信研究機構 |
後援等 | 共催 (予定):内閣府、理化学研究所、産業技術総合研究所、大阪大学 |
問い合わせ先 |
シンポジウム事務局(株式会社ディーワークス内) https://www.d-wks.net/nict170522/ |
人工知能技術の研究開発と社会実装を加速化するために政府の司令塔として設置した「人工知能技術戦略会議」は、3月31日、「人工知能の研究開発目標と産業化のロードマップ」を取りまとめました。こうした検討を踏まえて、最近の人工知能技術の動向や、研究開発、社会実装、人材育成、データ整備、ベンチャー支援等に関して、有識者にご登壇いただき、我が国の今後の戦略を多角的に議論するため、第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」を開催します。
概要
■開催日時:平成29年5月22日(月)12時20分~18時50分(予定)
■開催場所:大阪大学コンベンションセンター(吹田キャンパス内)
■主催:人工知能技術戦略会議、総務省、文部科学省、経済産業省、情報通信研究機構
■共催(予定):内閣府、理化学研究所、産業技術総合研究所、大阪大学
■後援(予定):科学技術振興機構、新エネルギー・産業技術総合開発機構
■事務局:情報通信研究機構(NICT)
参加申込み
(1) 参加費:無 料
(2) 定 員:450名
(3) 申込み:参加を希望される方は、次の参加申込受付ホームページ(外部サイト)からお申し込み下さい。
なお、取得しました個人情報については、本シンポジウムの参加確認及び質問内容の確認以外には使用いたしません。また、本シンポジウムについて、応募者多数の場合はご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
申込み・開催情報等URL: https://www.d-wks.net/nict170522/
大阪大学 登壇者等
共催挨拶:総長 西尾 章治郎
パネラー:理事 八木 康史
パネラー:特任教授 柳田 敏雄
講 演:教授 石黒 浩
※登壇者等は現在調整中(2017.3.31時点)のもので、今後変更の可能性があります。