阪大フェスタ:未来に向けた共創のあり方を考える
- 要申込
- その他

[A]企業による講演セッション(未来の「デザイン」を考える):講演者(各セクターを代表する企業の方々(※順不同)グーグル合同会社 Google Cloud、株式会社竹中工務店、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、ロート製薬株式会社 、その他 [B]企業による人材育成紹介セッション(未来の「働き方」を考える) [C]本学の教員や学生による研究紹介セッション(未来の「問い」を考える) [D]学部・研究科などによる大学活動紹介セッション(未来の「大学」を考える)
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2017年3月23日(木)から2017年3月24日(金) |
会場 | ヒルトン大阪 4階、5階 |
主催 | 大阪大学COデザインセンター |
後援等 | 公益財団法人 関西生産性本部 |
問い合わせ先 |
大阪大学 COデザインセンター 阪大フェスタ事務局(担当: 中塚・藤田) http://www.handai-festa.com/ |
2016年の夏に新しく設立された大阪大学COデザインセンターが、2日にわたるビッグイベントを主催します。産・官・民・学による連携の深化を図るため、「阪大フェスタ:未来に向けた共創のあり方を考える」と題し、NPOや一般の方、産業界を代表する企業とともに交流を深めます。
初開催の阪大フェスタでは、未来に向けた新しい社会価値の共創のあり方をさまざまな視点から問うために、次の5つのセッションを設けます。
[B]企業による人材育成紹介セッション(未来の「働き方」を考える)
[C]本学の教員や学生による研究紹介セッション(未来の「問い」を考える)
[D]学部・研究科などによる大学活動紹介セッション(未来の「大学」を考える)
[E]産学共創ワークショップ(未来の「学び」を考える)*Eセッションのみ関係者限定。
これらのセッションを通じて、阪大フェスタが、産・官・民・学の交流の機会に、そして、今後の共創のあり方に関する知と情報を共有できるプラットフォームになればと考えています。
〇開催日時:
・2017年3月23日(木)13時30分~16時30分(注:3月23日は、一部プログラムのみ実施)
・2017年3月24日(金)10時00分~16時00分
http://www.handai-festa.com/