バイオカフェ in 大阪
- 要申込
- 科学・技術

3回にわたり「バイオカフェ in 大阪」と題して、サイエンスカフェを開催します。農林水産分野で進められている最先端の育種技術 (遺伝子組換え技術、ゲノム編集技術等)の開発について、広く一般の方々に理解を深めていただくことを目的としています。 大阪大学工学研究科の村中教授、他2名の講師が、遺伝子組み換え食品、ゲノム編集、植物の潜在力などについて語ります。参加費無料。お茶とお茶菓子が付きます。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2017年1月21日(土)
13時30分から15時30分まで
|
会場 | 大阪科学技術センタービル 4階 402号室 |
主催 | NPO法人くらしとバイオプラザ21/(株)三菱化学テクノリサーチ共催、日本生物工学会次世代植物バイオ研究部会 |
申し込み窓口 |
(株)三菱化学テクノリサーチ (担当:早川孝彦) http://www.ostec.or.jp/data/news_ostec/20161130-1.html |
問い合わせ先 |
(株)三菱化学テクノリサーチ 早川まで Tel:050-3171-1126 http://www.ostec.or.jp/data/news_ostec/20161130-1.html |
チラシはこちらから↓
https://www.mctr.co.jp/ScienceCafe/download/cafe_flyer4.pdf
第1回 12月17日(土)
テーマ:遺伝子組換え食品と私たちの生活
~いまさら聞けない遺伝子組換え技術~
講 師:小泉 望先生 大阪府立大学 生命環境科学研究科
第2回 1月21日(土)
テーマ:最近メディアで紹介されている「ゲノム編集」って何?
~毒のないジャガイモを創る~
講 師:村中 俊哉先生 大阪大学 大学院 工学研究科
第3回 1月28日(土)
テーマ:植物の色・形を自在にデザイン
~植物の潜在的な能力とその利用~
講 師:大坪 憲弘先生 京都府立大学 大学院 生命環境科学研究科
◇時 間 : いずれも 13時30分 ~ 15時30分
◇場 所 : いずれも 大阪科学技術センタービル 4階 402号室
http://www.ostec.or.jp/ostec-room/html/access/access.html
◇参加希望者は、参加希望日を明記し、開催3日前までに、下記までメールかファクスで
お申込みください。
◇申し込み先:(株)三菱化学テクノリサーチ(担当:早川孝彦)
E-mail: hayakawa.takahiko@md.mctr.co.jp
Fax: 03-6893-6440
◇お問い合わせ: (株)三菱化学テクノリサーチ 早川まで Tel:050-3171-1126
◇申し込み用紙: ⇒
https://www.mctr.co.jp/ScienceCafe/index.htm