大阪大学×KNOWLEDGE CAPITAL「光の不思議 ~創造的知的生活のススメ~」
- 要申込
- 科学・技術

科学技術振興機構(JST)の女子中高生の理系進路支援プログラム事業の助成を受けて、 2016 年度は大阪大学が中心となり「第 11 回女子中高生のための関西科学塾」を開催しています。一年を通じ実験教室や講演会、企業や大学で活躍する女性研究者との対話の機会を設けるなど、将来の女性研究者を育成する目的で実施するものです。 コンテンツのひとつとしてナレッジキャピタルでも「中高生のための UMEKITA 科学塾」を 4 講座開催します。9 月は男子高校生、11 月は一般社会人女性もご参加いただけます。みなさまのご参加をお待ちします。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2016年9月10日(土)
16時00分から17時30分まで
|
会場 | カフェラボ(グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル1F) |
定員 | 35名(要事前申込/申込先着順) |
主催 | 主催/大阪大学21世紀懐徳堂、一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO 共催/第11回女子中高生のための関西科学塾 |
申し込み窓口 | http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/knowledge0910 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
「光の不思議 ~創造的知的生活のススメ~」
「光の研究」の歴史を解説します。光に対する人間の興味と理解が、物理学の歴史そのものになっていて、現代物理学の柱である量子力学と相対性理論にもつながっています。「数式」が物理学においてどのように使われているかも含めながら、光を通じて、自然界の不思議さと物理学の美しさをお伝えします。
日 時/2016年9月10日(土)16:00〜17:30
会 場/ カフェラボ (グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル1F)
講 師/小川哲生(大阪大学理事・副学長)
対 象/高校生(男女とも)
定 員/35名(要事前申込/申込先着順)
参加費/500円(1drink付)
(保護者の参観は可能です。一般のカフェでの開講ですので、参観の場合も参加費(1drink付)は必要となります。要事前申込)
申 込/ こちらで受付(WEBフォーム)
==========
<男子高校生と女子高校生のみなさまへ>
理系進学を目指している高校生のみなさん、必聴です!イントロダクションでは、勉強と研究、学習と学問のちがいを小川先生がアツく語ります。研究者のあるべき姿を説いた小川研究室のアドミッションポリシーは、他大学の教員までもが学生に一読をすすめるほど業界では有名です。高校生のうちに生で聞けたら自慢できますよ! 理系度数5 ★★★★★ (大阪大学21世紀懐徳堂)
==========
「女子中高生のための関西科学塾」は、大阪大学、奈良女子大学、京都大学、大阪府立大学、神戸大学、大阪市立大学が連携し、2006年度から毎年開催しています。