ハンダイ映像祭2016
- その他

2010年、2011年に行われた「イシバシ・ハンダイ映画祭」、そして2011年に行われた「大阪大学80周年O+PUS映像コンテスト」が合体、2012年に新しく「ハンダイ映像祭」がスタートしました。そして2016年、今年も「ハンダイ映像祭」を実施いたします。 今回は、一般の部では10分程度以内、CMの部では2分程度の映像作品をそれぞれ募集し、上映会・表彰セレモニーを行うこととしました。みなさまのご参加を心からお待ちしています。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2016年11月26日(土)
14時00分から17時00分まで
|
会場 | 大阪大学会館1階 21世紀懐徳堂スタジオ(豊中キャンパス) |
主催 | 大阪大学大学院文学研究科 アート・メディア論専攻 |
後援等 | 企画制作:「ハンダイ映像祭」実行委員会、監修:金水 敏(大阪大学文学研究科)、協力:大阪大学大学院文学研究科メディアラボ、大阪大学クリエイティブユニット、大阪大学21世紀懐徳堂 |
問い合わせ先 |
ハンダイ映像祭実行委員会 https://www.facebook.com/Handaimf2014/ |
一般の部では10分程度以内、CMの部では2分程度の映像作品をそれぞれ募集します。
ハンダイ映像祭2016の統一テーマは「想像の5倍」。実際に見たこと、聞いたことのない物事について、多分こういうものだろうと頭の中で考える、想像という行為。インターネットが普及した現代、未知の物事についてあれこれ想像する過程を経ずとも、検索ボタン一つで、実際に見たことのないものや、初めて聞く言葉の意味もわかってしまう。それでもなお、想像を5倍も超えるようなものを見てみたい、いや、見せてやる、そんな作品をお待ちしています。