第8回 大阪大学・大阪音楽大学ジョイント企画「あなたがみるもの、私にみえるもの〜こどもの世界、おとなの世界」
- 要申込
- 文化・芸術

豊中市にある大阪大学と大阪音楽大学。「地域に生き世界に伸びる」をモットーとする総合大学と、「時代を革新する音楽文化の担い手」を志す芸術系単科大学が、それぞれの持ち味をいかし、豊中の文化芸術振興に貢献できないだろうか。そんな思いから始まった企画です。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2016年11月23日(水)
14時00分から16時00分まで
|
会場 | 大阪大学会館講堂(豊中キャンパス) |
定員 | 300名 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪音楽大学、豊中市 |
申し込み窓口 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai_ondai_vol8 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
※定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました。
チラシは こちら から
第8回となる今回は、「こどもの世界、おとなの世界」をテーマに開催します。
こどもの想像力は、こどもにしかみえない世界を創り出し、その世界はしばしば現実の世界=おとなの世界と異なったものとして語られます。しかし、忘れてしまいがちなことですが、私たちは誰しも「こども」という時代を過ごし経験しているのです。
今回の音楽会では、こどもと深い関わりのある芸術家の作品を通じて「こどもとは何か」という問いについて考えます。「おとなが失った想像力」に思いを馳せてみてください。
・シューマン作曲 「こどもの情景」より
・シューベルト作曲 「魔王」
・メンデルスゾーン作曲 「無言歌集」より
・アンデルセン作 「絵のない絵本」より(朗読) 他
■出演
田中 勉(大阪音楽大学教授)
田辺 欧(大阪大学大学院言語文化研究科教授)
久保田 テツ(大阪音楽大学准教授)
原 真奈美(大阪音楽大学講師)
■会場/大阪大学会館講堂(豊中市待兼山町1-13)
■定員/300名(先着順・要事前申込)
■入場料/無料
※申込受付後、受付番号を返信します。当日、受付番号をご提示ください。
※この受付番号は席番や入場順ではありませんのでご注意ください
※当日はご来場順で入場いただきます。