大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」作って、学んで、食べて! 三度おいしいドキドキ(土器土器)考古学
- 要申込
- 文化・芸術

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の61回目は、大阪大学埋蔵文化財調査室の中久保辰夫助教が登場です。ぜひご参加ください!
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2016年10月23日(日)
10時00分から13時00分まで
|
会場 | 大阪ガスクッキングスクール千里 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社 |
申し込み期限 | 2016年10月22日(土) |
申し込み窓口 | https://www.og-cookingschool.com/ |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
発掘調査で必ず出土する土器は、考古学の研究にとってとても大切なものです。土器のかたちや文様、作り方などを観察して、考古学者は遺跡の年代を知り、歴史や文化、むかしの生活を復元しています。この講義では、土器の素材である粘土をクッキーの生地に、土器づくりの工具を調理道具に、土器を焼く炉や窯をオーブンにかえてクッキーをつくりながら土器からわかることを “おいしく” 学びたいと思います。
・日時/2016年10月23日(日)10:00〜13:00
・ 講師/中久保辰夫(大阪大学埋蔵文化財調査室・助教)
・対象と定員/小学4〜6年生とその保護者 12組 ※子どもは2人まで可。
・課題料理 /「 土器をテーマにドキドキクッキング♪」 ①これって本物?比べてみよう!土器型クッキー ②土鍋で簡単 ! 鶏肉と野菜のトマト煮込み ③古代米のごはん
・受講料/一人1,750円(税込)
・申込受付期間/9月15日(木)~10月22 日(土)
9月15日(木)午前9:00よりwebにて受付を開始します。
※先着順にて受付のため、満席の場合はキャンセル待ちになります。
※電話、店頭での申込受付はございません。
・申込先/大阪ガスクッキングスクール千里
web受付 https://www.og-cookingschool.com/