大阪大学×ナレッジキャピタル「オートファジーの謎を追う」
- 要申込
- 科学・技術

ほんとかうそか知りませんが、タコはいざとなると自分の足を食べるという説があります。人間、いくらおなかがすいても、自分のからだを食べるようなことはありません。しかし、我々の体の中の細胞は飢餓状態におちいると「オートファジー(自食作用)」という作用で、自分で自分を食べているのです。最近の研究では、単に栄養を補給するためだけでなく、古くなった細胞内の部品をリサイクルする、侵入してきた病原菌をやっつけるなどの働きを通して、がん、アルツハイマー病、糖尿病、心不全、炎症、感染症といった様々な病気を防いでいることが分かってきました。今年、10月に大隅良典先生がノーベル生理学・医学賞を受賞された「オートファジー(自食作用)」の働きと研究のこれからについて、じっくりお話します。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2016年12月15日(木)
19時00分から20時30分まで
|
会場 | ナレッジキャピタル カフェラボ(グランフロント大阪北館1F) |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO |
申し込み窓口 | http://kc-i.jp/activity/chogakko/osaka-univ/vol05/#vol1 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
ナレッジキャピタル超学校「大阪大学×ナレッジキャピタル」
「 オートファジーの謎を追う」
吉森 保(大阪大学大学院生命機能研究科教授)
日時/2016年12月15日(木) 19:00〜20:30 (開場 18:30)
会場/ CAFE Lab. グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル1F
定員/50名(高校生以上)
参加費/500円(1drink付)
「吉森先生のノーベル賞授賞式レポートあります!」
大隅良典先生直々のご招待を受け、吉森先生は12月10日ストックホルムでのノーベル賞授賞式に出席します。当日のマスコミ報道にはのらない大隅先生との会話、会場の様子(晩餐会で隣の席はどなただったの?!食べた気はした?)など、帰国直後のホットな情報をレポートいただきます。日本が世界をリードするオートファジー研究の黎明期を共に築いてきた吉森先生だけが知る大隅先生のお人柄、研究にかける情熱についても熱く語っていただきます!(大阪大学21世紀懐徳堂)
主催/大阪大学21世紀懐徳堂、一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO