大阪大学国際関係セミナー
- 要申込
- その他

「日ソ関係のロー・ポリティクス」「戦後日本外交における二つの系譜―「日米中」提携と「日米中ソ」協調」
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2016年11月18日(金)
13時00分から16時10分まで
|
会場 | E棟3階学術交流室 |
定員 | 40名 |
主催 | 杉田米行研究室 |
申し込み期限 | 2016年11月18日(金) |
問い合わせ先 |
杉田米行研究室 |
大阪大学国際関係セミナー
日時:11月18日(金)13:00-14:30
講師:神田豊隆先生(新潟大学法学部准教授)
セミナータイトル:日ソ関係のロー・ポリティクス
資料:神田豊隆「日ソ関係のロー・ポリティクス」『法政理論』第49号第1号(2016)
日時:11月18日(金)14:40-16:10
場所:大阪大学箕面キャンパスE棟3階学術交流室
講師:神田豊隆先生(新潟大学法学部准教授)
セミナータイトル:戦後日本外交における二つの系譜――「日米中」提携と「日米中ソ」協調
資料:神田豊隆「1980 年代の冷戦と日本外交における二つの秩序観―中曽根政権の対中外交を軸として」『アジア太平洋討究』No. 19 (January 2013)
参考:神田豊隆『冷戦構造の変容と日本の対中外交』(岩波書店、2012年)
討論者:清水さゆり先生(ライス大学教授)
http://www.history.rice.edu/faculty/sayuri-guthrie-shimizu
講師紹介
神田豊隆(かんだ・ゆたか)先生
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/teacher_detail.php?id=5158d6c6995db
1978年,群馬県生まれ。東京大学文学部歴史文化学科日本史学専修卒業,東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻国際関係論コース博士課程修了。博士(学術)。専攻,日本政治外交史,国際関係論。現在,新潟大学法学部准教授。代表作は神田豊隆『冷戦構造の変容と日本の対中外交』(岩波書店、2012年)。他、主要論文に「戦後日本の対中外交に関する分析枠組の再検討――社会科学的研究から外交史的研究へ」(『近きに在りて』56号,2009年),「池田政権の対中積極政策――『自由陣営の一員』と『国連』」(『国際政治』152号,2008年)等多数。
箕面キャンパスマップ http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/minoh/minoh.html
(E棟は#3です)
箕面キャンパスアクセスマップ http://www.sfs.osaka-u.ac.jp/jpn/access.html
大阪モノレール路線図 http://www.osaka-monorail.co.jp/station/