地域創生連携活動コンソーシアム 発足シンポジウム
- 要申込
- その他

地域創生連携活動コンソーシアムは、国土の7割を占める森林とそれを林業や地域の現状に危機感を持つ有志が結集し、代表的な林産地である鳥取県智頭町と熊本県小国町を結び付けながら立ち上げた一般社団法人です。 今回のシンポジウムでは、地域創生に必要な方策を、先人たちから継承し育ててきた森林を手掛かりとして考え抜き、実践する方途について議論をさせていただきます。この国を変えるイノベーションを創出するためには、森を支える林産地が地域を越えた待ったなしの問題に手を打つ必要があります。さらに、林業だけに限定されない「地域創生」をどのように実現するかについての展望も議論したいと考えております。当日は、鳥取県智頭町長 寺谷誠一郎様と熊本県小国町長 北里耕亮様による発起自治体からの意志表明をいただき、林材ジャーナリスト 赤堀楠雄様を交えて、もはや待ったなしの状況にある森林経 営、さらには地域の未来可能性について議論を行います。そして、前地方創生・国家戦略特別区域担当大臣である石破 茂 様に、地域活性化の未来と林業地への期待についてのご講演をいただきます。地域創生にご興味を持たれている幅広い方々のご参加をお待ちしております。なお、当日の飛び入りも歓迎いたします。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2016年10月14日(金)
12時30分から16時40分まで
|
会場 | 佐治敬三メモリアルホール (大阪大学中之島センター) |
定員 | 200人 ※参加費:1,000円 |
主催 | 一般社団法人 地域創生連携活動コンソーシアム |
後援等 | 共催;鳥取県智頭町、熊本県小国町、一般社団法人寺プロジェクト、ミウラクワノパートナーシップ有限会社 |
申し込み窓口 |
一般社団法人 地域創生連携活動コンソーシアム http://chiikisousei-rkc.sakura.ne.jp/wp/2016/09/10/20161014-symposium/ |
問い合わせ先 |
大阪大学産業科学研究所 特任助教 加藤久明 (地域創生連携活動コンソーシアム 事務局長) http://chiikisousei-rkc.sakura.ne.jp/wp/2016/09/10/20161014-symposium/ |
【プログラム】
12:30 開会挨拶
12:40 「地域創生連携活動コンソーシアムについて」
加藤久明(大阪大学;事務局長)
13:00 発起自治体による意思表明
寺谷誠一郎(鳥取県智頭町長)・北里耕亮(熊本県小国町長)
13:30 パネルディスカッション:
「林業起点のイノベーションとその先の地域創生のあるべき姿」
寺谷誠一郎(鳥取県智頭町長)・北里耕亮(熊本県小国町長)
簗瀬和彦(小国町森林組合事業課長)・玉木勝美(智頭町森林組合参事)
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト)
モデレーター:小林昭雄(理事長;大阪大学)
14:45 質疑応答・ディスカッションのまとめ
15:00 休憩(10分間)
15:10 基調講演「地域活性化の未来と林業地への期待」
石破茂(前地方創生・国家戦略特別区域担当大臣)
16:30 閉会の辞
※閉会後、交流会参加者は大阪富国生命ビルまで移動
(林業地連携ラボの内覧会も交流会と同時に行います)
17:30 交流会(定員40名) ※交流会参加費:4,000円