アントレプレナーシップ・スピーカーシリーズ第19回『Foresight Creation 価値を生むための方法論と組織のあり方』

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
アントレプレナーシップ・スピーカーシリーズ第19回『Foresight Creation 価値を生むための方法論と組織のあり方』

行動観察で著名な大阪ガス行動観察研究所所長松波晴人さんに登場いただきます。現在取組まれているForesight Creationについてお話しいただきます。行動観察の先にある未来創造について知りたくはありませんか?

カテゴリ その他
日時 2016年11月10日(木) 18時00分から19時30分まで
会場 大阪大学豊中キャンパス 全学教育総合棟Ⅰ2階 セミナー室A
主催 大阪大学EDGEプログラム
後援等 大阪大学全学教育推進機構
申し込み窓口
問い合わせ先 大阪大学EDGEプログラム

http://www.uic.osaka-u.ac.jp/EDGE/event/1005/

「Foresight Creation 価値を生むための方法論と組織のあり方」

日時/2016年11月10日(木)18:00−19:30

会場/大阪大学豊中キャンパス 全学教育総合棟Ⅰ2階セミナー室A

スピーカー/松波晴人(大阪ガス行動観察研究所 所長 兼 オージス総研 行動観察リフレーム本部 ビジネスイノベーション部 部長)

【講演概要】 あらゆる企業・組織に「新たな価値を生む」ことが求められています。しかし、どうすれば「新たな価値」を生むことができるのでしょうか?講演では、「新価 値創造」のための方法論、そして重要なスキル、マインドセットについて、一部みなさんに手と頭を使ってもらいながら、理解していただこうと思います。また、新たに生まれた画期的な発想がアクションにつながっていくためには組織はどうあるべきか、についても解説させていただきます。「正解のない問いに答えを出す」ことを、ぜひ一緒に考えましょう。

コーディネーター/松行輝昌(大阪大学准教授)

【お申し込み】氏名、所属、メールアドレスを明記の上、件名を「松波氏講演会」とし、edge@celas.osaka-u.ac.jp 宛てにメールをお送りください。

【お問い合わせ】メールにて edge@celas.osaka-u.ac.jp までご連絡下さい。

主催/大阪大学EDGEプログラム

後援/大阪大学全学教育推進機構

ページトップへ