大阪大学の次世代型市民講座~インターネットによる外国語学習へのお誘い
- 要申込
- 語学
大阪市及び池田市民を対象としたe-ラーニングによる市民講座(ドイツ語、英語、中国語、日本語)を開催します。
カテゴリ | 語学 |
---|---|
日時 |
2016年10月29日(土)から2016年11月12日(土) |
会場 | 自宅などインターネット接続の可能なパソコンがある場所 |
定員 | 開講クラスによる |
主催 | サイバーメディアセンター・マルチメディア言語教育研究部門 |
申し込み期限 | 2016年9月30日(金) |
申し込み窓口 |
市民講座に関するお問い合わせは、イベントURLのよくあるご質問 ページ Q & Aをご確認の上、お問い合わせフォームをご利用ください。 http://citizen.mle.cmc.osaka-u.ac.jp/citizen/index.html |
問い合わせ先 |
大阪大学サイバーメディアセンター マルチメディア言語教育研究部門 次世代型市民講座担当 まで http://citizen.mle.cmc.osaka-u.ac.jp/citizen/index.html |
サイバーメディアセンター・マルチメディア言語教育研究部門では大阪市及び池田市民を対象としたe-ラーニングによる市民講座(ドイツ語、英語、中国語、日本語)を開催します。
【講座概要】
本講座は、インターネットを利用した「ダイナミック教材」を用い、教室ではなくご自宅などインターネット接続とパソコンのある環境で行うものです。
本年度は、英語・ドイツ語・中国語・日本語のクラスを開講いたします。
【期間と場所】
講座開催 2016年10月29日(土)~11月12日(土) 自宅などインターネット接続の可能なパソコンがある場所
オリエンテーション(教材の使い方等を担当教師からご説明いたします。参加は任意です。)
①2016年10月29日(土) 10:00~12:00 大阪大学 豊中キャンパス サイバーメディアセンター
②2016年10月29日(土) 14:00~16:00 大阪市立総合生涯学習センター
※①の会場は大阪・池田市民を対象、②の会場は大阪市民のみを対象とします。
修了式 (参加は任意です。)
11月12日(土) 16:00~17:00 大阪大学 豊中キャンパス サイバーメディアセンター
※修了式の会場は大阪・池田両市民を対象とします。
【開講クラスと定員】 下記の7クラスを開講いたします。各クラスについて、詳しくはイベントURLの 各クラスの内容 ページをご覧ください。
なお、応募者が定員を上回った場合、抽選で受講者を決定いたします。受講の可否は10/7(金)までにメールにて通知いたします。
・英語1「英語リーディング」 :40名
・英語2「英語発音講習」 :40名
・英語3「ニュースで英語を学ぼう(リスニング上級)」40名
・ドイツ語1「ドイツ語にチャレンジⅠ」 :25名
・ドイツ語2「ドイツ語にチャレンジⅡ(初級)」:25名
・中国語「中国語入門」:45名
・日本語「コミュニティ参加を目指すための生活日本語」 :45名
【参加費】 参加費用は無料です。
【受講条件】 下記4点をいずれも満たしている方にお申し込みいただけます。
・大阪市または池田市の市民であること。
・自宅などにインターネットに接続可能なパソコンがあること。
iPadなどのタブレット端末や、iPhone・Androidなどのスマートフォンでは学習できません。
・お持ちのパソコンが、以下の動作環境を満たしていること。Windows 7 または 8, 8.1,10(Google Chrome 推奨。
Internet Explorer 9, 10, 11でも可能。ただし、Windows10 の Edge はお使いいただけません。)、
Mac OS X 10.7 以降(ブラウザは Google Chrome)のパソコンを利用できること。
・インターネットによる電子メールのやり取りや、ブラウザでホームページにアクセスし、閲覧、文字入力、ボタン選択などの基本操作ができること。