岸井成格講演会

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
岸井成格講演会

「国境なき記者団」の報道の自由度ランキングで、世界72位まで落ち込んだ日本。この国の「報道の自由」のありようと現状打開への展望を、TBS「ニュース23」のアンカーを務めた岸井成格氏とともに考えます。

カテゴリ その他
日時 2016年9月13日(火) 13時30分から17時00分まで
会場 大阪大学会館講堂
主催 岸井成格講演会実行委員会
後援等 大学院国際公共政策研究科(共催)
申し込み窓口 http://houdo-jiyu.jimdo.com/岸井成格講演会-お申込み-資料代振込み/
問い合わせ先 木戸衛一(なるべくメールでお願いします)

http://sonegoronet.jimdo.com/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1/

2016 年9月13日(火)13:30~17:00、大阪大学会館講堂にて、TBS「ニュース23」のアンカーを務めた岸井成格氏の講演会が行われます。戦後日本の立憲主義・民主主義・平和主義の形骸化と反知性主義の昂進が指摘される状況にあって、岸井氏は、「報道の自由」をめぐり、ご自身の豊富な経験と知識に裏打ちされた貴重なお話をされるものと期待されます。また、講演会の後半では、学生・市民と岸井さんとのトークセッションも予定されております。大学は夏休みの最中、また平日の昼間という設定ではありますが、一人でも多くの方にお越しいただきたいと思います。


【プログラム】

13:30-13:40  開会の辞 総合司会:木戸衛一(大阪大学)

13:45-14:25  第一部講演「原発報道の虚偽と真実」 講師:藤原節男

14:35-15:45  第二部講演「安倍政権と報道の自由」 講師:岸井成格

16:00-17:00  第三部 岸井さんと市民とのトークセッション


資料代:1,000円(学生・大学院生は無料)

ページトップへ