「記憶の劇場」講演「被災文化財の支援から考える地域文化の保存と活用」

  • 要申込
  • place その他
  • 文化・芸術

大阪大学総合学術博物館主催「記憶の劇場」の活動⑥では、8月6日(土)、国立民族学博物館において、日髙真吾先生による講演「被災文化財の支援から考える地域文化の保存と活用」を開催いたします。どなたでもご参加いただけます。ご興味のある方はお申し込みください。

カテゴリ 文化・芸術
日時 2016年8月6日(土) 13時00分から17時00分まで
会場 国立民族学博物館
主催 大阪大学総合学術博物館
問い合わせ先 https://kiogeki.org/

大阪大学総合学術博物館主催「記憶の劇場」の活動⑥紛争・災害のTELESOPHIAでは、8月6日(土)に、国立民族学博物館(みんぱく)において、保存科学等がご専門の日髙真吾先生に「被災文化財の支援から考える地域文化の保存と活用」というタイトルの講演を行っていただきます。「記憶の劇場」受講生以外の方の参加も歓迎しておりますので、ご興味のある方はお申し込みください。

参加ご希望の方は、8月4日(木)までに、お名前・メールアドレス・受講生かどうかを明記の上、山﨑(yamazaki★museum.osaka-u.ac.jp)まで、★を@に変えてお申込みください。

当日の集合場所などの詳細は参加される方のみにご連絡いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------

講演「被災文化財の支援から考える地域文化の保存と活用」
日時:2016年8月6日(土) 13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館
講師:日髙真吾先生
講演後、みんぱくを自由見学
------------------------------------------------------------------

ページトップへ