ラボカフェスペシャル&プロジェクト・ミーティング 「ゲストハウスとカフェと庭とココルーム」
- その他

大阪・釜ヶ崎に根ざしながら、さまざまな人々と出会い、社会に関わり、表現と学びあいの場づくりを行うココルーム。2003年の始動以来、インフォショップカフェ ココルーム・夜回り・まちかど保健室・支援ハウスの管理業務・釜ヶ崎芸術大学など、さまざまな活動を展開しています。今年4月には、谷川俊太郎さんの詩人の部屋。美術家の森村泰昌さんと釜ヶ崎芸術大学生の坂下範征さんのコラボ部屋。ホームレス歌人ツネコさんの部屋などに宿泊可能なゲストハウスをオープンしました。その代表であり詩人でもある上田假奈代さんをお招きして、新たな場づくりの挑戦“ゲストハウスとカフェと庭とココルーム”について、お話をお伺いします。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2016年8月16日(火)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 30名程度(当日先着順・参加費300円+カンパ) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
後援等 | 共催:ココルーム |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 |
ゲスト
上田假奈代(詩人・ココルーム代表理事)
カフェマスター
木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
参考情報: http://cocoyadoya.org
ラボカフェとは?
「ラボカフェ」は、京阪中之島線"なにわ橋駅"構内のコミュニティースペース「アート エリアB1」で、大阪大学が開催しているレクチャー&対話イベント。大阪大学の教員らがカフェマスターとなり、平日夜を中心に、哲学、アート、科学技術、 鉄道、マンガ、スポーツなど、多岐にわたるテーマで、ゲストや参加者のみなさんで語り合うカフェプログラムを提供しています。
アートエリアB1とは? http://artarea-b1.jp/
京阪電車中之島線建設中の2006年から、企業・大学・NPO法人が協同して、都市空 間における駅の可能性を模索する「中之島コミュニケーションカフェ」を実施。これを継承して2008年10月19日の開業を機に、なにわ橋駅の地下1階コ ンコースに「アートエリアB1」を開設しています。ここでは様々なプログラムを実施し「文化・芸術・知の創造と交流の場」を目指しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※開場・受付は各回開始30分前より。
※内容は予告なく変更になる可能性があります。予めご了承ください。
※一部のプログラムの主催・共催・協力等の表記は、本プロジェクトチームと各方面の共同により実施しているものです。