第80回産研テクノサロン 「自動化の現状と展望」

  • 要申込
  • place その他
  • 科学・技術
第80回産研テクノサロン 「自動化の現状と展望」

ICT(情報通信技術)の発展により様々な分野において自動化の波が起こっています。今回の産研テクノサロンでは、この自動化を支える人工知能(AI)についての解説をはじめ、農業、医療、ラボの自動化に関する産業界の取り組みについて講演が行われます。 科学技術の産業展開についての意見交換と交流の輪を広げるこの会へのご参加を歓迎いたします。

カテゴリ 科学・技術
日時 2016年8月5日(金) 13時30分から18時30分まで
会場 大阪富国生命ビル4階
定員 80名
主催 大阪大学産業科学研究所、一般財団法人大阪大学産業科学研究協会
申し込み窓口 大阪大学産業科学研究所産学連携室
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/air/techno_salon/application_form.html
問い合わせ先 大阪大学産業科学研究所 産学連携室

http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/air/techno_salon/2016FY.html

「自動化の現状と展望」をテーマに以下の講演が行われます。

(1)【基調講演】AIの現状と動向

大阪大学 産業科学研究所 知能アーキテクチャ―研究分野 教授 沼尾 正行

(2)ICTを活用したスマート農業への取組み

株式会社クボタ 機械研究業務部・企画チーム チーム長 後藤 義昭

(3)自動血球分析装置の歴史と最新技術について

シスメックス株式会社 ヘマトロジープロダクトエンジニアリング本部

商品開発部 主任技師 水上 利洋

(4)実験をアシストする新たなロボットシステムの提案

~研究現場が抱える課題解決に向けて~

ヤマト科学株式会社 東京開発部 執行役員 土屋正年

ページトップへ