ラインに沿って自動で走る車づくりを体験!夏休みものづくり教室を開講

  • place 吹田キャンパス
  • 科学・技術
ラインに沿って自動で走る車づくりを体験!夏休みものづくり教室を開講

8/3(水)~8/5(金)の期間、小学4年から小学6年までの児童を対象とし、「ものづくり教室」を各日20名にて開催します(3日間計60名)。 タイトル:ものづくり教室 「ライントレーサーを作ろう!」 日時:2016年8月3日(水)~5日(金)、各日 9:30~16:00 場所:大阪大学 産業科学研究所 対象:小学4年生~小学6年生 定員:科学のお話、ものづくり教室 各日20名 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 参加費:傷害保険料 100円

カテゴリ 科学・技術
日時 2016年8月3日(水)から2016年8月5日(金)
会場 大阪大学 産業科学研究所
定員 各日20名
主催 大阪大学 産業科学研究所
後援等 協力/大阪大学 21世紀懐徳堂
申し込み期限 2016年7月11日(月)
申し込み窓口 http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/tew/main/keiji2016/
問い合わせ先 大阪大学 産業科学研究所 技術室
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/tew/main/keiji2016/

産研では、地域貢献の一環として、夏休みに小学生を対象としたものづくりの授業を毎年行っています。今年は「ライントレーサーを作ろう!」をテーマとして開催します。自動運転が俄然注目を集めている昨今、子供達に自動運転車のようなライントレーサーを作っていただけます。 8/3(水)~8/5(金)の期間、小学4年から小学6年までの児童を対象とし、各日20名にて開催します(3日間計60名)。 教室では科学に関する先生のお話の後、子供達に、車が線を見分ける部分の電子回路工作や、タイヤを回すところ、車のフレームを作っていただき、線(ライン)を認識し線に沿って(トレース)走る車を完成してもらいます。 将来、自分も乗りうる自動運転車を作るという、夢のある内容となっています。

  • 日時:2016年8月3日(水)~5日(金) 各日 9:30~16:00
  • 場所:大阪大学 産業科学研究所
  • 対象:小学4年生~小学6年生
  • 定員:科学のお話、ものづくり教室 各日20名
    応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 参加費:傷害保険料 100円
  • WEB申込開始 7/1(金) 7/11(月)締切り
  • http://osku.jp/m005
  • http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/tew/main/keiji2016/
  • お問い合わせ:monodukuri2016@sanken.osaka-u.ac.jp
  • 主催:大阪大学 産業科学研究所
  • 協力:大阪大学 21世紀懐徳堂

ページトップへ