アリスのことば学:無茶会の無茶ぶり(Handai-Asahi中之島塾)
- 語学

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 語学 |
---|---|
日時 |
2016年9月3日(土)
13時30分から15時00分まで
|
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 |
朝日カルチャーセンター https://www.asahiculture.jp/nakanoshima/course/genrelist/genre?genre_id=20200000 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-asahi |
日時:2016年9月3日(土)13:30~15:00
会場:大阪大学中之島センター
受講料:1,620円
講師:沖田知子(大阪大学大学院言語文化研究科教授)
『不思議の国のアリス』(Aliceʼs Adventures in Wonderland) が 150 年経ても子どもや大人にも愛されるのは、オックスフォード大学数学講師であった作者キャロルのことばと論理の遊びにあります。講座でとりあげる第Ⅶ章「無茶会」 (A Mad Tea-Party) では、席が<あるのにない>と言われたアリスが勝手にお茶会に加わり、何度も<ないのにある>という言でやり込められます。何気ない英語に隠されたことばや論理の仕掛けの謎解きは、英語が苦手な方にも楽しんでいただけます。
申し込みは こちら(朝日カルチャーセンター) から