高齢者の口腔と全身の健康との関係(Handai-Asahi中之島塾)
- 医療・健康

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2016年8月20日(土)
10時30分から12時00分まで
|
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 |
朝日カルチャーセンター https://www.asahiculture.jp/nakanoshima/course/genrelist/genre?genre_id=20200000 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-asahi |
日時:2016年8月20 日(土)10:30~12:00
会場:大阪大学中之島センター
受講料:1,620円
講師:池邉一典(大阪大学大学院歯学研究科准教授)
我々の研究室では 2010 年度より、大阪大学医学系研究科、人間科学研究科と共同で、地域の高齢者を対象に健康長寿の要因を包括的に探索する研究を進めています。その中で、口腔機能の低下は、循環器系疾患(動脈硬化)や運動・認知機能の低下と関わりがあり、抗酸化ビタミンや食物繊維、動物性タンパク質等の摂取不足がその間を繋ぐことが明らかとなってきました。今回は、実際のデータに基づいてご紹介し、介護予防における歯と食生活の重要性をお伝えします。
申し込みは こちら(朝日カルチャーセンター) から