クラウドファンディングに込めた家業再生の物語(アントレプレナーシップ・スピーカーシリーズ)

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
クラウドファンディングに込めた家業再生の物語(アントレプレナーシップ・スピーカーシリーズ)

5月12日(木)に大阪大学豊中キャンパスにて川辺友之氏をゲストにお迎えして講演会を行います。大阪の紳士服メーカー3代目はITやクラウドファンディングを利用してどのようにファミリービジネスを再生させたのでしょうか?

カテゴリ その他
日時 2016年5月12日(木) 18時00分から19時30分まで
会場 全学教育総合棟2階 セミナー室D
主催 大阪大学EDGEプログラム
後援等 後援:大阪大学全学教育推進機構 協力:大阪大学21世紀懐徳堂
問い合わせ先 大阪大学EDGEプログラム

スピーカー:川辺友之

株式会社NFLコンサルティング 代表
NPO法人まちイノベーション 理事長
一般公開無料
【講演概要】 ~3代目はどのようにしてファミリービジネスを再生したのか~

1998年大阪に戻り、家業の紳士服メーカーを継いだ際、家業の年商は65億円だったが、借金が何十億あり、在庫も14億円あるという経営は火の車状態だった。従業員は約200名。縫製工場は福岡県と京都府に2つ。東大阪に大きな物流倉庫を新たに設立し、大きな借金を抱えた。紳士服を製造し、洋服の青山やアオキ、コナカなどへの卸売りがメイン事業。私は当時これからはインターネットを活用するビジネスをやりたいと思っていたので、すぐに1999年楽天市場に出店し、ネット通販の新規事業を開始した。2001年頃から軌道にのり、月商1500万円まで成長し、新会社を設立。親の会社から新会社へ事業を移していった。これが事業継承になる。その後、ネット通販だけでなく、大阪梅田と東京表参道にリアルショップも出店した。SNSを活用し、ファンづくりとお店への集客に成功している。更にクラウドファンディングにもチャレンジし、2000万円以上の資金調達にも成功している。そのノウハウを同じように下請けで苦しんでいる大阪の中小企業さんへコンサルティングをして、業績のアップのお手伝いをするようになってきた。川辺自身がランチェスター戦略経営を学んだことが大きく寄与している。

【スピーカー略歴】
1998年 大阪に戻り、家業を継ぐ
2009年 株式会社NFLソーイングを設立
2014年 株式会社NFLコンサルティング組織変更 FAAVO大阪運営開始
2015年 NPO法人まちイノベーションを設立 ジャパンギビングと業務提携
准認定ファンドレレイザー(日本ファンドレイジング協会認定)
1994年 慶應義塾大学 経済学部卒業
1994年 株式会社ダイエー入社

コーディネーター 松行輝昌(大阪大学准教授)

お申し込み :氏名、所属、メールアドレスを明記の上、件名を「川辺氏講演会」とし、edge☆celas.osaka-u.ac.jp(☆を@に変換)宛てにメールをお送りください。

ページトップへ