第9回サンメイツ・サイエスカフェ『河内キリシタンの世界』
- 文化・芸術

16世紀、自由都市堺に近い北河内は、日本でもっとも早くキリスト教の広まった地域の1つでした。当時北河内でキリスト教がどのように受容されていったのか。中世日本の民衆は、キリスト教に何を求めようとしたのか。小林義孝さん(NPO法人摂河泉地域文化研究所)に話題提供していただきます。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2016年5月7日(土)
14時00分から16時00分まで
|
会場 | 大東サンメイツ1階フリースペース109(JR学研都市線住道駅前) |
定員 | 30人程度 |
主催 | 大東サンメイツ専門店組合・大阪大学基礎セミナー「街に出てサイエンスカフェをやってみよう」 |
問い合わせ先 |
長野八久(理学研究科) http://sunmates.net/ |