第19回動物園前サイエンスカフェ『難民の時代を生きる イスラム移民・難民との共存を例に』

  • place その他
  • その他
第19回動物園前サイエンスカフェ『難民の時代を生きる イスラム移民・難民との共存を例に』

今、世界では6000万人もの人々が、戦争や災害によって、長く暮らしていた場所を追われています。河村倫哉さん(国際公共政策研究科)に、たくさんのイスラム移民・難民が向かっている地域における共存の模索を紹介していただき、地球市民として「難民の時代」における他者理解・社会のあり方を考えます。

カテゴリ その他
日時 2016年4月23日(土) 14時00分から16時00分まで
会場 動物園前1番街イベントスペース(JR新今宮、地下鉄動物園前下車)
定員 30名程度
主催 飛田本通商店街振興組合・大阪大学基礎セミナー「街に出てサイエンスカフェをやってみよう」
後援等 大阪大学21世紀懐徳堂(申請中)
問い合わせ先 大阪大学大学院理学研究科・長野八久

http://enmae12science.blog.fc2.com/

話題提供: 河村倫哉さん(大阪大学大学院 国際公共政策研究科)

参加無料・予約不要

ページトップへ