佐伯和人(惑星地質学・鉱物研究者、大阪大学大学院理学研究科 准教授)、川島秀一(民俗学者、東北大学災害科学国際研究所 教授)
サーチプロジェクトvol.5「ニュー"コロニー / アイランド 2" ~災害にまつわる所作と対話~]
- その他
![サーチプロジェクトvol.5「ニュー"コロニー / アイランド 2" ~災害にまつわる所作と対話~]](http://133.1.138.66/events/2016/6891/@@images/9811828c-5e93-4ea3-adb3-748c36bdcf2b.jpeg)
サーチプロジェクトとは、テーマに基づいた子どもから大人までを対象としたアートや知の可能性を探求(=search)する企画として、2011年より毎年開催している展覧会です。「ニュー"コロニー/アイランド"2」では、惑星・地球に位置する日本列島そのものに着目し、"災害にまつわる所作と対話"をテーマに展覧会を開催します。東日本大震災から5年目を迎える今年、改めて地球の営みとも言える地震による地殻変動などの「災害」について考え、様々な視点から「対話」を試みる展覧会を開催します。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2016年3月11日(金)から2016年6月28日(火) |
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
問い合わせ先 |
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD) http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2016/001071.php |
※月曜休館(但し、3/21開館、3/22休館)・入場無料
加藤翼(アーティスト)、小山田徹(美術家)、contact Gonzo(アーティスト)、3がつ11にちをわすれないためにセンター/せんだいメディアテーク、志賀理江子(写真家)、しりあがり寿(漫画家)、ジョルジュ・ルース「廃墟から光へ」(Ufer! Art Documentary)、対話工房、高嶺格(現代美術家、演出家)、中之島まちみらい協議会、ホンマタカシ(写真家) 他
※2/13時点、更新中。最新情報はウェブサイトをご覧ください。
主 催: アートエリアB1
支 援: JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
共 催: 大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
協 力: 3がつ11にちをわすれないためにセンター/せんだいメディアテーク、Ufer! Art Documentary、千島土地株式会社
空間設計・施工: dot architects
アートエリアB1とは?