最強のリベラルアーツとしての短歌 ~クリティカルシンキング編 ことばをデザインする~(学際融合教育Fusion!!!!!!)
- 要申込
- その他

昨年大好評だった「最強のリベラルアーツとしての短歌」が帰ってきます。昨年のテーマであるクリエイティビティを深化させるため、 短歌を通してクリティカルシンキングにチャレンジします。短歌を詠み、新しいものの見方を手に入れましょう。予備知識は不要です。歌人から直接短歌の指導を受けることができるこのチャンスをお見逃しなく。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2015年11月27日(金)から2015年12月4日(金) |
会場 | 全学教育推進機構総合棟Ⅰ2階セミナー室2 |
定員 | 15名(両日とも参加できる方を優先します) |
主催 | 大阪大学全学教育推進機構大学院横断教育部門 |
後援等 | 協力:大阪大学21世紀懐徳堂 |
申し込み窓口 |
大阪大学全学教育推進機構等大学院係 06-6850-6652 |
問い合わせ先 |
大阪大学全学教育推進機構等大学院係 06-6850-6652 |
コーディネーター:松行輝昌、山内保典(大阪大学全学教育推進機構大学院横断教育部門)
内 容
■11月27日(金)17:00~20:00
3.あなたの好きな短歌やことばは、なぜ好きなのか
■12月4日(金) 17:00~20:00
3.その先に<クリエイティブ>がつづく
※「歌会」(かかい/うたかい)とは、お互いの短歌についてその良し悪しを話し合う場のことです。ワークショップでは1日目・2日目ともに全員に参加していただく歌会形式の場を設けますが、短歌や歌会の経験がまったくない方でも参加できるよう配慮いたします。
*参加者には事前課題があります。課題提出方法は別途指示します。
もし好きな短歌がなければ、小説、映画、演劇、ドラマ、マンガ、広告コピーなどなんでも良いので、あなたの好きな文章やセリフを30字程度(長くとも100字以内)で引用してください。なお、引用元を明記してください。
2.1で引用した短歌やことばの、好きなところを100字程度(長くとも400字以内)で教えてください。
ご自身で短歌を1首、作ってください(未発表・既発表を問いませんが、未発表の新作が望ましいです)。もし、短歌を作ったことがない方は、好きな短歌を1首引用してください。引用した場合には引用元を明記してください。