第8回男女共同参画シンポジウム 待ったなし!202030(にいまるにいまるさんまる) ―女性研究者数値目標―

  • 要申込
  • place 吹田キャンパス
  • その他
第8回男女共同参画シンポジウム 待ったなし!202030(にいまるにいまるさんまる) ―女性研究者数値目標―

今回は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 科学技術プログラム推進部 プログラム主管(プログラムオフィサー)の山村康子氏を講師に迎え、「女性研究者支援・養成事業の実績と今後の動向」をテーマにご講演いただきます。 女性研究者の活躍を促進するため文部科学省が実施している、「女性研究者研究活動支援事業」及び「女性研究者養成システム改革加速事業」のグッドプラクティスのご紹介、また両事業の成果についてご説明いただき、女性研究者の支援、養成の必要性について学内の皆様にご理解いただきたいと思います。

カテゴリ その他
日時 2015年10月15日(木) 14時30分から16時15分まで
会場 大阪大学 銀杏会館3F 阪急電鉄・三和銀行ホール
主催 大阪大学
問い合わせ先 大阪大学総務企画部多様な人材活用推進支援室

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/diversity/gender/events/ou

プログラム

14:30-14:40 開会の挨拶「大阪大学の発展と男女共同参画」
西尾 章治郎(大阪大学総長)
14:40-15:40 基調講演「女性研究者支援・養成事業の実績と今後の動向」
山村 康子 氏 (国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
科学技術プログラム推進部 プログラム主管(プログラムオフィサー))
15:40-16:00 質疑応答
16:00-16:10 報告「阪大・Eやん(ええやん)プロジェクト」
牟田 和恵 (大阪大学男女共同参画・社学連携室(人間科学研究科教授))
16:10-16:15 閉会の挨拶「202030達成に向けて」
工藤 眞由美(大阪大学男女共同参画・社学連携室長(理事・副学長))

総合司会:藤原 康文(大阪大学男女共同参画・社学連携室 (工学研究科教授))

参加申込方法

参加御希望の方は、氏名・所属・職名(又は学年)・連絡先を記載のうえ お早めにメールまたはFAXでお申し込みください。

【問合せ・申込先】
大阪大学総務企画部多様な人材活用推進支援室(男女共同参画担当)
TEL:06-6879-4405 FAX:06-6879-4406
Email:geoffice-gea■ml.office.osaka-u.ac.jp (※メール送信時には、■を@に変換してください。)

ページトップへ