『TEACCH 移行アセスメントプロフィール(TTAP)入門』ワークショップ
- 要申込
- 教育・学校

大阪大学連合小児発達学研究科・キャンパスライフ支援センターでは、自閉症(ASD)児者の就労支援に携わる方を対象に、援助職が就労以降支援を実践するうえで求められるスキルへの理解を深めることを目的としたワークショップを開催します。
カテゴリ | 教育・学校 |
---|---|
日時 |
2015年11月7日(土)から2015年11月8日(日) |
会場 | 5階 会議室507 |
定員 | 50名 |
主催 | 大阪大学大学院連合小児発達学研究科子どものこころの分子統御機構研究センター・大阪大学キャンパスライフ支援センター |
後援等 | 大阪府、大阪府教育委員会 |
申し込み期限 | 2015年10月9日(金) |
問い合わせ先 |
大阪大学大学院連合小児発達学研究科 子どものこころの分子統御機構研究センター |
【講 師】
服巻智子 先生
(TEACCH Certified Advanced Consultant,TEACCH 公認上級コンサルタント、大阪大学連合小児発達学研究科招へい教員)
新澤伸子 先生
(梅花女子大学教授、大阪大学連合小児発達学研究科招へい教員)
【プログラム】
一日目:9:30~18:00 ASDの以降支援の考え方とインフォーマルアセスメント
Structured TEACCHing 概論
TEACCH移行アセスメントプロフィール(TTAP)構成解説
二日目:9:00~16:15 TEACCH移行アセスメントプロフィール(TTAP)の実習と事例報告
【対 象】 小学校高学年以上成人までのASD児者に関わる援助職、教師、心理職、医師当の専門職
【参加費】 10,000円
【申込方法】
氏名(ご所属・職種)、連絡先(Tel、Email、またはFax)、受講理由を記載し、EmailまたはFaxにてお申し込みください。追って参加可否についてご連絡いたします。事務局より一週間以上たっても確認のメールが届かないようでしたら、事務局までご連絡いただきますようお願い致します。
※先着順での受付とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※記載していただく個人情報はセミナーの事務連絡用にのみ使用させていただきます。