接合科学研究所国際シンポジウム(Globalization in Joining Technology and Materials Science)

  • 要申込
  • place 吹田キャンパス
  • 科学・技術
接合科学研究所国際シンポジウム(Globalization in Joining Technology and Materials Science)

接合科学研究所では、広域アジア地域からのトップレベル大学・研究機関(11機関)から講演者を招待し、最新の研究成果と、今後の更なる連携・可能性について協議する場を設けます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。(使用言語:英語)

カテゴリ 科学・技術
日時 2015年10月14日(水) 09時00分から17時00分まで
会場 大阪大学接合科学研究所 荒田記念館
定員 100名
主催 大阪大学接合科学研究所
申し込み期限 2015年10月1日(木)
問い合わせ先 シンポジウム事務局(広域アジアものづくり技術人材高度化拠点形成事業)

http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/index.jsp

申し込みは こちら から(「行事」欄をご覧ください)

大阪大学接合科学研究所では、平成24年度より極東ロシアから中東を含む広域アジア地域において、トップレベルに位置する大学や研究機関と学術的な交流強化を図って参りました。広域アジア地域は、豊富な資源と多くの人口を抱え、多岐に渡る産業分野の製造拠点や生産基地として世界各国が注目している地域でもあるため、同地域における産学連携は学術・研究の発展に留まらず、双方の産業発展にも大きく貢献するものといえます。
この度、これまで交流を行ってきた同地域の各大学・研究機関から講演者を招待し、接合・溶接技術、材料科学に関する最新の研究成果や、産業界と連携した今後の更なる研究交流について議論する機会として国際シンポジウムを開催する運びとなりました。本シンポジウムを通して、当研究所を軸とした国際学術連携の拡大及び、広域アジア地域各国における新たな重要課題の発掘と研究開発活動の更なる充実を目指します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

参加機関

KAIST,清華大学、香港城市大学、イスタンブール工科大学、モンクリット王トンブリ工科大学、タイ国立金属材料技術研究センター、チュラロンコン大学、マラヤ大学、インド工科大学ハイデラバード校、国立台湾大学、シンガポール南洋理工大学。

JWRI Osaka University is glad to announce you the opening of International Symposium.

We expect to exchange various information regarding recent researches as well as the global activities in each universities and institutes.Through this symposium,we hope to strengthen ties among partners in the region and also to discuss further possibilities in collaboration with industries.

Key Note Speaker: KAIST,korea.

Invited Speakers: Tsing Hua University,City University of Hong Kong,

Istanbul Technological University, King Mongkut University of Technology Thonburi, National Metal and Materials Technology Center, Chulalongkorn University, Malaya University, Indian Institute of Technology Hyderabad, National Taiwan University, Nanyang Technological University.

ページトップへ