第5回複雑系科学シンポジウム

  • place 豊中キャンパス
  • 科学・技術
第5回複雑系科学シンポジウム

複雑系科学から物質、宇宙、生物の進化、社会発展を考えるシンポジウムです。今回は「利他性の進化論」「生物進化の焦点」「社会変革」の3セッションで、討論します。

カテゴリ 科学・技術
日時 2015年9月21日(月)から2015年9月22日(火)
会場 大阪大学理学研究科本館 D403
定員 100名程度
主催 複雑系科学研究会
問い合わせ先 長野八久 (大阪大学大学院理学研究科)

http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/~nagano/scs5pgr.htm

第5回複雑系科学シンポジウム

9月21日(月)13:00~17:00 セッション1「利他性の進化論」

9月22日(火) 9:30~12:40 セッション2「生物進化の焦点」

招待講演:浅島誠「個体における部分と全体の統一性」/相沢愼一「長さを測る悪魔」

9月22日(火)13:30~17:00 セッション3「社会変革」

会場:大阪大学理学研究科本館D403(豊中キャンパス)

参加申し込み:不要

参加費:無料

何方でも自由に参加できます。

ページトップへ