GLOCOLセミナー(128) /  FIELDOグローバル・エキスパート連続講座(28)「国際刑事裁判所の重要性と可能性 国際司法におけるキャリア形成」

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
GLOCOLセミナー(128) /  FIELDOグローバル・エキスパート連続講座(28)「国際刑事裁判所の重要性と可能性 国際司法におけるキャリア形成」

オランダ・ハーグにある国際刑事裁判所の副所長の尾崎久仁子判事に、国際刑事司法の役割の重要性についてお話いただくと共に、国際的な司法分野におけるキャリアパスについてお話いただきます。

カテゴリ その他
日時 2015年7月23日(木) 16時20分から17時50分まで
会場 大阪大学豊中総合学館5階講義室501
主催 大阪大学大学院国際公共政策研究科、大阪大学グローバルコラボレーションセンター
後援等 共催:大阪大学大学院法学研究科・法学部、大阪大学大学院高等司法研究科
問い合わせ先 大阪大学グローバルコラボレーションセンター

http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/150723.html
オランダ・ハーグにある国際刑事裁判所の副所長の尾崎久仁子判事に、国際刑事司法の役割の重要性についてお話いただくと共に、国際的な司法分野におけるキャリアパスについてお話いただきます。

※「法と共生社会実践演習Ⅰ」の授業を公開講座とします。

講師:尾崎久仁子(国際刑事裁判所判事・第2副所長)

日時:2015年7月23日(木) 16:20~17:50

場所: 大阪大学豊中総合学館5階講義室501

参加:無料、要事前申し込み
件名を「7/23セミナー参加」として名前、所属を記載のうえ、info@glocol.osaka-u.ac.jp までお申し込みください。当日参加も可能です。

講師紹介

尾崎久仁子(おざきくにこ)

東京大学教養学部(国際関係論)卒業。オックスフォード大学修士号(国際関係論)取得。1979年外務省入省。条約局法規課、国連代表部等において勤務後、法務省刑事局、同省入国管理局難民認定室長を経て、外務省人権難民課長を務める。その後、東北大学大学院法学研究科教授、在ウィーン代表部公使、国際連合薬物犯罪事務所条約局長等を歴任。
2010年に国際判事裁判所判事に就任後、2013年に国際刑事裁判所第1審裁判部長、今年より国際刑事裁判所第2副所長となる。

ページトップへ