「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声」芸術祭 フェスティバル・フェロー(受講生) 募集
- 文化・芸術

大阪大学文学研究科主催の「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声」芸術祭の企画・運営に参加し、芸術祭制作の内容と方法を学ぶ受講生を募集いたします。本事業は芸術祭を企画運営しつつアート・マネージメントについての人材を育てる人材育成プログラムで、平成25年度からはじまり、平成27年度は3年目の開催となります。受講生(フェスティバル・フェロー)には、新しいアート・フェスティバルを創出することを期待しています。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2015年5月15日(金)から2015年5月31日(日) |
会場 | 大阪大学ほか |
主催 | 大阪大学文学研究科 |
問い合わせ先 |
http://koefes.org/inquery/ http://koefes.org/ |
この芸術祭は、「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声」をテーマに、3つの声に注目しています。「声なき声」とは、個人や共同体の 「記憶」や抑圧された声、そして記憶の彼方に埋めてしまった感情など、普段は表に現れない、内奥に秘められた声のことです。「いたるところにかかわりの 声」とは社会や組織、歴史に関わろうとするデモクラシーの声を意味します。そして「私の声」とはこの広い世界の中で居場所を見つけようとする内奥の拠り所 を求める個そのものの声です。これらの「記憶」、「デモクラシー」、「個」というそれぞれの声は、いずれも自己と他者との狭間に生じる問題や可能性を内包 してもいることでしょう。
平成27年度の芸術祭に参加し、企画・運営に携わるフェスティバル・フェロー(受講生)を募集します。芸術祭制作の内容と方法について学びます。
【応募方法】
応募希望の方は以下の【受講生募集要項】をご確認の上、応募フォーム(http://koefes.org/2015oubo)もしくは、E-mail( koefes@let.osaka-u.ac.jp )にて提出書類2点をお送りください。
【受講生募集要項】
・応募資格:18歳以上。
※演劇、音楽、美術、パフォーマンスなど芸術全般に興味があり、芸術関連諸機関等に在勤、あるいはこれらの職種への勤務を希望している方。
*年間プログラム終了後、修了者には修了証を授与
②小論文「このコースを受講することによって実現したいこと」(400字程度)
※いただいた個人情報は本プログラムのため以外には使用いたしません。