「シリーズ:適正技術 Design for Life」(10)/ FIELDOグローバル・エキスパート連続講座(26)「ソーシャル・ビジネスで生きていく:どうせやるなら、社会を変える仕事を」

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
「シリーズ:適正技術 Design for Life」(10)/  FIELDOグローバル・エキスパート連続講座(26)「ソーシャル・ビジネスで生きていく:どうせやるなら、社会を変える仕事を」

近年、社会問題の解決を主眼とした「ソーシャル・ビジネス」が注目を集めていますが、まだまだ世の中に大きく拡がっていません。どうすればソーシャル・ビジネスを成功させられるのか、本質的な理解と実践力が問われています。本セミナーでは、国境を超えてソーシャル・ビジネスを展開しているボーダレス・ジャパンの鈴木氏を招き、ソーシャル・ビジネスの本質とはなにか、ボーダレス・ジャパンの創業経緯と現在の事業内容・今後の展開、そして社会貢献をキャリアにするということについて、講演いただきます。

カテゴリ その他
日時 2015年6月22日(月) 17時30分から19時00分まで
会場 国際公共政策研究科2F 講義シアター
主催 大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
後援等 共催:大阪大学グローバルコラボレーションセンター 、公共圏における科学技術・教育研究拠点 (STiPS 大阪大学・京都大学連携プログラム)
問い合わせ先 大阪大学グローバルコラボレーションセンター

http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/150622.html

講師: 鈴木雅剛(ボーダレス・ジャパン代表取締役副会長)

日時: 2015年6月22日(月) 17:30~19:00

場所: 大阪大学国際公共政策研究科2F 講義シアター (豊中キャンパス)

参加: 無料、要事前申し込み

申込: 件名を「6/22セミナー参加」として名前、所属を記載のうえ、info@glocol.osaka-u.ac.jp までお申し込みください。
当日参加も可能です。

【講師紹介】

鈴木雅剛(すずきまさよし):ボーダレス・ジャパン代表取締役副会長

2007年、27歳で現:代表取締役会長の田口と共に株式会社ボーダレス・ジャパンを創業。世界にほとんど存在しない「ソーシャル・ビジネスしかやらない会社」として、貧困、差別・偏見、環境破壊等の社会問題をソーシャル・ビジネスで解決している。現在、世界6ヵ国8拠点8事業を運営中。

社会を変える「本物のソーシャル・ビジネス」、「本物の社会起業家」とはどういうものなのか、を世の中に提示している。

お問い合わせ先:
大阪大学グローバルコラボレーションセンター
info@glocol.osaka-u.ac.jp

ページトップへ