第8回特別展 待兼山少年 関連企画 「キャンパス ミュージアム プロジェクト」
- 文化・芸術

大阪大学総合学術博物館では、4月30日(木)~7月11日(土)の期間、《記憶》をテーマとした展覧会「待兼山少年 -大学と地域をアートでつなぐ《記憶》の実験室-」を開催しております。本展覧会の会期中、大阪大学豊中キャンパスや豊中市内を舞台に関連イベントとして様々な企画を行います。国内外のアーティストによる待兼山を舞台とした国際アートイベントや、豊中市と連携して行うまち歩きなど、地域に密着した企画を開催します。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2015年4月30日(木)から2015年7月11日(土) |
会場 | 大阪大学 豊中キャンパス |
主催 | 大阪大学総合学術博物館 |
問い合わせ先 |
大阪大学総合学術博物館 http://www.museum.osaka-u.ac.jp/feature/walkingmap/ |
◆キャンパス ミュージアム プロジェクト◆
大阪大学総合学術博物館では、総合学術博物館 待兼山修学館で開催する「第8回特別展」の他にも、 大阪大学のキャンパス全体がミュージアム であるという理念のもと、大阪大学豊中キャンパス内の様々なアートリソース(建築物・記念碑・オブジェ)を紹介し、同時にその楽しみ方を提案するプロジェクトを開催しています。プロジェクトでは《大学史》《歴史》《芸術》《科学》の4コースを設け、 誰でも散策できます。 コースの地図は当館HPでも公開していますので、是非、大阪大学豊中キャンパスにお越しの際のご参考にしてください。
普段、何気なく通り過ぎていた道にも様々な発見や楽しみがあります。これまで知らなかったオブジェの由来や意味を知る事で、大阪大学のキャンパスがもっと身近に感じられるようになれば幸いです。
大阪大学アートリソース CAMPUS MUSEUMPROJECT : http://www.museum.osaka-u.ac.jp/feature/walkingmap/