一般向け講演会「自閉スペクトラム症の視覚世界を体験」

  • 要申込
  • place その他
  • 科学・技術
一般向け講演会「自閉スペクトラム症の視覚世界を体験」

「自閉スペクトラム症の視覚世界を体験」 -なぜ対人コミュニケーションが難しいのか?特異なものの見え方を再現する知覚体験シミュレータ- 大阪大学大学院工学研究科の長井志江特任准教授らの研究グループは、その特異な知覚症状と社会性の障害の関係を探るため、自閉スペクトラム症の知覚世界を再現することのできる、ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発しました。 「自閉スペクトラム症知覚体験システムができるまで」長井 志江 大阪大学大学院工学研究科・特任准教授 「当事者研究の新展開~ことばを介さない経験の共有に向けて」熊谷 晋一郎 東京大学先端科学技術研究センター・特任講師

カテゴリ 科学・技術
日時 2015年4月29日(水) 14時00分から15時30分まで
会場 グランフロント大阪 北館タワーB 10階 カンファレンスルーム B01
主催 文部科学省・科学研究費補助金 新学術領域研究 構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
問い合わせ先 大阪大学工学研究科総務課評価・広報係

自閉スペクトラム症の視覚世界を体験

-なぜ対人コミュニケーションが難しいのか?特異なものの見え方を再現する知覚体験シミュレータ-

大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻 長井志江特任准教授らの研究グループは、自閉スペクトラム症の方々の特異な知覚症状と社会性の障害の関係を探るため、自閉スペクトラム症の知覚世界を再現することのできる、ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発しました。

本講演会において、広く一般の方々に研究成果の発表を行います。どなたでも参加可能ですので、下記「申込方法」によりお申し込みください。

  • 日時 : 平成27年4月29日(水・祝)14:00-15:30 <受付開始13:30>
  • 場所 : グランフロント大阪 北館タワーB 10階 カンファレンスルームB01
  • 参加費 : 無料
  • 申込方法 : 件名を「4月29日講演会参加」とし、本文に氏名、ご職業、ご連絡先を明記のうえ、下記アドレスまでお申し込みください。(当日参加も受け付けます。)
  • 申込用メールアドレス : devsci(at)er.ams.eng.osaka-u.ac.jp < (at)を@に変換してください >
  • その他 :  プログラム等詳細は添付の ポスター をご覧ください。

ページトップへ