カフェマスター: 久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
映像を観て話してたまにワークショップもするカフェイマージュ。今回は映像作家である岡村淳さんをお呼びして、作品上映と対話の時間を持ちたいと思います。岡村さんはドキュメンタリーの作法を用い、ブラジルの日本人移民、環境問題、社会問題をテーマとして扱う映像作家として知られています。また、作品のDVD化やレンタルをせず、岡村さんの立ち会いを原則とする「ライブ上映会」を継続して実施。今回は来日(ご自身はブラジルで生活されている)の機会を狙って上映会をお願いする運びとなりました。この機会を是非ともお見逃し無く!
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2015年2月6日(金)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 40名(当日先着順・入退場 自由) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
問い合わせ先 |
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD) http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2015/000889.php |
ゲスト :岡村淳(映像作家)
カフェマスター: 久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
ラボカフェとは?
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/join/labcafe.php
アートエリアB1とは?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥