箕面市との連携協力講座「学生たちが見た~”生きた”学び~」(スペイン語圏)を開催します。

  • 要申込
  • place 箕面キャンパス
  • その他
箕面市との連携協力講座「学生たちが見た~”生きた”学び~」(スペイン語圏)を開催します。

昨年度から始まった大阪大学と箕面市の連携講座。今回は5人の学生がスペイン語圏の『今』をテーマ別に発表し、フィールドワークや留学などで学んだリアルなキューバ、アルゼンチン、メキシコ、スペインをお伝えします。次世代を担う学生の研究発表を、こうご期待!学生との交流もぜひお楽しみください。

カテゴリ その他
日時 2015年1月25日(日) 13時30分から15時30分まで
会場 研究講義棟B棟1階プレゼンテーションルーム
定員 50名
主催 箕面市、箕面市教育委員会、大学院言語文化研究科、外国語学部
後援等 共催:大阪大学21世紀懐徳堂、みのお市民活動センター
申し込み期限 2015年1月21日(水)
問い合わせ先 箕面市人権文化部市民活動促進課

詳細は ちらし をご覧ください

大阪大学大学院言語文化研究科及び外国語学部の学生がフィールドワークや留学等で学んだことを広く市民の皆さんに対して報告する場を設けることで、市民の皆さんが異文化体験ができるなど、大学の生きた学びを地域で共有するとともに、日頃接点の少ない地域の皆さんと学生の交流を促進することを目的としています。

ページトップへ