大学生による公開模擬事業レビューを開催いたします。
- 要申込
- その他

過去3年間行ってきた公開模擬事業レビューを本年も行います。税金の使途や行政のあり方について、本学学生及び一般の方々とともに考える場の提供を企図し、内閣官房行政改革推進本部事務局の協力を得て、新進財政学者及び大阪大学学生が公開模擬事業レビューに挑戦します。個々の事業を通じて何が見えるか、奮ってご参加の上ぜひ一緒にご検討下さい。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2015年1月8日(木)
14時30分から18時00分まで
|
会場 | 大阪大学国際公共政策研究科6F 会議室 |
主催 | 主催:大阪大学大学院国際公共政策研究科 |
後援等 | 協力:内閣官房行政改革推進本部事務局 |
申し込み期限 | 2015年1月7日(水) |
問い合わせ先 |
赤井研究室(国際公共政策研究科 研究支援室) |
詳細は
こちら
をご覧ください
レビュー対象分野: 農林水産物の輸出促進、空き家対策、医療費適正化、少子化対策
レビュー参加者: 田中宏樹(同志社大学)、菅原宏太(京都産業大学)倉本宜史(甲南大学)、足立泰美(甲南大学)、学部生(赤井伸郎教授ゼミ生ほか)、内閣官房行政改革推進本部事務局
★傍聴: 一般公開・無料 (要申込)
参加申込
傍聴をご希望の方は、E-mailにて、①氏名②所属③連絡先を下記宛先へ1月7日(水)までにお送りください。なお、学生は当日参加も可能です。
【宛先】大阪大学国際公共政策研究科 赤井研究室 E-mail: review0108@osipp.osaka-u.ac.jp
*この取り組みは、「模擬的」に事業レビューを行うことにより、実際に行われた国の事業を通じて大学院生・学部生が行政のあり方を考え・学ぶためのものです。過去に政府レベルで実施された事業レビューの対象事業を教材として取り扱うものであり、評価結果を出すことを目的にしたものではありません。