大阪大学21世紀懐徳堂塾 OSAKAN CAFE vol. 5 「近松っぁんの大阪弁」
- 語学

竹本義太夫と「人形浄瑠璃」を確立した近松門左衛門。2015 年1月6日で没後290 年となります。名作『曾根崎心中』など、義太夫節という「大阪弁」で世界に誇るべき物語を創りだしました。文楽はムツカしい、敷居が高いなんぞといわず、まずは大阪弁から文楽や近松の世界へ入って行きませんか。ガイドするのは「役割語」でおなじみの金水敏教授。義太夫節を語って頂くのは豊竹英大夫で三味線は竹澤團吾さん。気軽なトークから、近松の世界が見えてくるかも。
カテゴリ | 語学 |
---|---|
日時 |
2015年1月15日(木)
18時30分から20時30分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 60名程度(申込み不要・参加無料) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株))、大阪大学21世紀懐徳堂 |
後援等 | 協力:NPO人形浄瑠璃文楽座 |
問い合わせ先 |
大阪大学社学連携課 |
開場18:00/開演18:30~20:30
※事前のお申込みは不要です。(当日受け付け順でご入場いただきます。)
定員(60名程度)に達した際はご入場をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
出演
・豊竹英大夫(文楽・太夫)
・竹澤團吾 (文楽・三味線)
カフェマスター:金水敏(大阪大学大学院文学研究科 教授)+荒木基次(アートディレクター)