第一回福祉住環境サミット

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
第一回福祉住環境サミット

今日我が国では、少子高齢化が進んでおり、「住まい」のバリアフリー化等の住環境の整備(福祉住環境)の必要性が叫ばれています。誰もが、いつまでも自分らしく暮らし続けるために!福祉住環境に関してNPO、企業、団体、個人が展開してきた活動やそれによって培われてきた知識や情報を福祉住環境分野内外に提供、享受し共有できる場を設けることで、福祉住環境に関しての全国的な意識の共有、スキルの向上をはかり、日本の福祉住環境の底上げを目指します。

カテゴリ その他
日時 2014年3月15日(土)から2014年3月16日(日)
会場 大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構
主催 NPO法人生活・福祉環境づくり21、福祉住環境コーディネーター協会、NPO法人ユニバーサルデザイン推進協会
後援等 共催:大阪大学老年学研究会、福祉住環境ネットワーク会議、NPO法人ラブとよネット 協力:大阪大学21世紀懐徳堂
申し込み期限 2014年2月28日(金)
問い合わせ先 福祉住環境サミット事務局(NPO法人ラブとよネット内)
office@fj-s.net

プログラム

3月15日(土) 12:30~17:30

【一部】 基調講演1 「上手な老い方、住まい方」

東京家政大学名誉教授 樋口 恵子

基調講演2 「今後の日本における、福祉住環境整備の役割と必要性」

厚生労働省福祉用具・住宅改修指導官 宮永 敬市

基調講演3 「認知症『不可解な行動』には理由がある」

大阪大学大学院人間科学研究科教授 佐藤 眞一

【二部】 福祉住環境サミット 「今、日本の福祉住環境に求められていること」

【交流会】18:00~20:00
場所:大阪大学学生交流棟レストラン「宙(そら)」

会費:4,000円(参加費とは別になります)

3月16日(日) 10:00~17:00

【分科会】 第一分科会 まちづくり部門

第二分科会 住環境整備部門

第三分科会 住宅・福祉用具部門

第四分科会 施設・集合住宅部門

第五分科会 いきいき健康部門

第六分科会 展示部門

場所: 大阪大学豊中キャンパス全学教育推進機構

参加費:4,000円(学生無料)

参加申込:「申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、2月28日(金)までに
FAXまたは郵送にてお送りください。
「申込書」到着後、「確認メール」をお送りいたします。申込み内容、請求金額、

振込口座が記載されていますのでご確認ください。

FAX 06-6840-6889
〒560-0032 大阪府豊中市蛍池東町2-7-2 プレステージ蛍池101号室

NPO法人ラブとよネット

※申込書のダウンロードは こちら から。

チラシのダウンロードは こちら から

ページトップへ