適塾耐震改修工事完了・再オープン記念 大阪大学シンポジウム 「適塾「平成の改修」―未来へ守り伝えるために―」(2014年9月21日(日)開催)
- その他

今回の適塾の改修は国重要文化財の耐震工事としては先駆的な事例であり、文化財保護の歩みにおける新たな一歩でもあります。大阪大学では、緒方洪庵の心を引き継ぎ、最先端技術で適塾を未来へ継承する意義を皆さんと考えていきます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2014年9月21日(日)
13時30分から17時30分まで
|
会場 | 大阪大学中之島センター佐治敬三メモリアルホール(大阪市北区中之島4-3-53) |
定員 | 192名(参加無料/要申込) |
主催 | 大阪大学 企画:大阪大学適塾記念センター・適塾記念会 |
後援等 | 協力:大阪大学21世紀懐徳堂 後援:大阪府教育委員会・大阪市教育委員会 |
問い合わせ先 |
大阪大学社学連携課(電話:平日9時~17時 06-6444-2137) |
開催の様子はこちら
日時:2014年9月21日(日)13:30~17:30終了予定(開場13:00)
会場: 大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
申込方法:WEB申込みフォームでお申込みください。(ファクシミリでも受付をいたします。)
「参加証」をメールでお送りいたしますので、当日、受付にてご提示ください。
※定員になり次第受付を終了しますので、あらかじめご了承ください。
プログラム
第1部 基調講演
◎幕末期大坂地域と洪庵・適塾
村田 路人(大阪大学大学院文学研究科・教授)
◎適塾の建築史的・文化財的価値について
谷 直樹(大阪くらしの今昔館・館長)
第2部 座談会「文化財を守り伝えるために」
瀧野 敦夫(奈良女子大学研究院生活環境科学系・講師)
岩本 馨 (京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科・講師)
西川 英佑(文化庁文化財部参事官付・文部科学技官)
★ファシリテータ 江口 太郎(大阪大学適塾記念センター・招へい教授)