大阪大学×大阪ガス アカデミクッキングvol.47「食中毒予防のための正しい知識=食中毒よもやま話=」
- 要申込
- 医療・健康

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の47回目は、大阪大学微生物病研究所 児玉年央 講師が登場です。ぜひご参加ください!
カテゴリ | 医療・健康 |
---|---|
日時 |
2014年6月26日(木)
18時30分から21時00分まで
|
会場 | 大阪ガスクッキングスクール千里 |
定員 | 28 名(15 歳以上)※申込多数の場合は抽選 |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社 |
申し込み期限 | 2014年5月20日(火) |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/academicooking/info |
ジメジメした季節がやってまいりました。梅雨から夏の湿度と気温の高いこれからの季節は食中毒が発生しやすいシーズンです。クリーンで清潔と言われる日本でもいまだに世間を騒がせる「食中毒」。ゆえに「食中毒」という言葉は、今や知らない人がいないくらい「身近な」言葉になっています。
では、「食中毒」とはいったい何でしょうか?あらためて正確な説明を求められると案外困ってしまうかもしれません。どのような原因があり、どのようにして食中毒が起こるのでしょうか? また、食中毒を予防するにはどうしたらいいのでしょうか?
「身近に」存在する食中毒の危険と直接対峙している一人一人が「正しい知識」を持つことこそが、予防の近道です。さあ、食中毒予防のための「知識ワクチン」を身につけましょう。
・講師=児玉年央(大阪大学微生物病研究所・講師)
・日時= 2014 年6 月26 日(木)18:30~21:00
(18:30~料理実習+試食、19:50~講義)
・課題料理=「初夏のさっぱりごはん」(焼きアジと生姜のちらし寿司・長芋とキュウリの梅風味和え・洋ナシの緑茶シロップ煮)
・受講料:2,100円(税込)
・ 申込受付期間= 5 月1 日(木)~20 日(火)
5 月 1 日(木)21:00 よりweb 受付開始
5 月 8 日(木)11:00 より電話・店頭受付開始
※申込多数の場合は抽選の上、当選の方にのみ、5 月22 日(木)にご案内を発送します。
・申込先= 大阪ガスクッキングスクール千里
TEL. (06)6871-8561電話・店頭の受付時間9:00~17:30(月・祝・その他指定日除く)
ちらしのダウンロードは
こちら
から