ふたつのシンポジウム 「ウィリアム・モリスと柳宗悦」「アーツ・アンド・クラフツ運動と民藝運動」
- 文化・芸術

カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2014年12月20日(土)から2014年12月21日(日) |
会場 | 文法経講義棟 4階 第41講義室 |
主催 | 大阪大学美学研究室・科研基盤研究(A)「アーツ・アンド・クラフツと民藝」 |
後援等 | 大阪大学文学研究科「比較デザイン学」クラスター |
問い合わせ先 |
大阪大学大学院文学研究科藤田研究室 |
ふたつのシンポジウム
「ウィリアム・モリスと柳宗悦」
「アーツ・アンド・クラフツ運動と民藝運動」
場 所 : 豊中キャンパス 文法経講義棟 4階 第41講義室
主 催 : 大阪大学美学研究室・科研基盤研究(A)「アーツ・アンド・クラフツと民藝」
後 援 : 大阪大学文学研究科「比較デザイン学」クラスター
「ウィリアム・モリスと柳宗悦」
12月20日(土) 14時ー17時
パネリスト
川端康雄(日本女子大学) | 「モリスと柳 日々の暮らし」 |
川島智生(京都華頂大学) | 「柳の住まいとモリスの住まい」 |
藪 亨(大阪芸術大学) | 「モリスと柳の挿絵論」 |
横山千晶(慶應義塾大学) | 「モリスと柳の玩具論」 |
司 会 : 藤田治彦(大阪大学)
「アーツ・アンド・クラフツ運動と民藝運動」
12月21日(日) 10時ー13時
パネリスト
鈴木禎宏(お茶の水女子大学) | 「<対抗産業革命>運動としての二つの運動」 |
濱田琢司(南山大学) | 「農民美術運動との比較」 |
橋本順光(大阪大学) | 「ロバートソン・スコットと民藝運動」 |
吉村典子(宮城学院女子大学) | 「二つの運動にとっての建築」 |
司 会 : 中見真理(清泉女子大学)