2014年度 日本学方法論の会「視覚表象と<日本>」
- 文化・芸術
文学研究科・日本学専修が毎年開催している「日本学方法論の会」。今年は、アーティストと視覚文化論の研究者をお招きして、講演会とディスカッションを行います。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2014年11月27日(木)
14時00分から18時00分まで
|
会場 | 大阪大学豊中キャンパス 待兼山会館会議室 |
主催 | 大阪大学文学研究科・日本学 |
問い合わせ先 |
大阪大学文学研究科・北原研究室 |
講 演
(1)高嶺格(美術家・秋田公立美術大学准教授)
「誰と共に生きるか?--生き延びるための表現」
(2)佐藤守弘(視覚文化論・京都精華大学教授)
「郷愁と発見ーー日本近代の不気味な他者」
コメント
大阪大学文学研究科日本学専攻大学院生 (フェリッペ・モッタ、鹿野由行)