カフェマスター :樫本直樹(CSCD教員)
主 催 :武庫川女子大学生活環境学科三好研究室
支 援 :JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
近年、大都市近郊の郊外住宅地の高齢化がすすみ、戸建を中心とした住宅地の活性化を考えることが急務となっています。みなさんのお住まいの地域はどうでしょうか?本企画では、こうした問題についてゲストに話題提供をしてもらった後、私たちの「暮らし」のあり方について、みなさんと一緒に考えます。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2014年11月21日(金)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 50名程度(当日先着順・入退場自由) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
問い合わせ先 |
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD) http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2014/000817.php |
ゲスト :三好庸隆(武庫川女子大学教授・CSCD招へい教授)
カフェマスター :樫本直樹(CSCD教員)
主 催 :武庫川女子大学生活環境学科三好研究室
支 援 :JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
ラボカフェとは?
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/join/labcafe.php
アートエリアB1とは?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥