英語教育FD講演会 "Technology for Language Learning"
- 語学

ICT活用の語学教育で多くの業績をあげられているDarren Elliott先生を椙山女学園大学よりお招きし、デジタルビデオ、Google Forms、QRコードなどを使って、教室内でのアクティブラーニングを手軽に実施する方法と実践例を紹介していただきます。また、Prezi、Diigo、Google Driveなどによりコラボレーション型の教室外学習を実現し、学習動機と効果を高める方法もわかりやすく解説します。 講演後の質疑応答は、英語でも日本語でも可能です。
カテゴリ | 語学 |
---|---|
日時 |
2014年11月7日(金)
16時20分から17時50分まで
|
会場 | 言語文化研究科2階大会議室 |
主催 | 言語文化研究科英語部会、全学教育推進機構企画開発部言語教育部門英語セクション |
問い合わせ先 |
小口一郎(言語文化研究科) |
New technologies provide wonderful opportunities for language learning, yet teachers and learners alike should be aware of the potential pitfalls. When implementing educational technology, the fundamental question is whether the tool is an efficient way of achieving the pedagogical aims. In this workshop the presenter will outline some considerations for good practice, illustrated with examples from his own classroom. Amongst other things we will discuss mobile learning, the relationship between autonomy and technology, inclusivity, ethics and security.
Digital video for reflection and creativity.
Google Forms and QR codes for classroom management.
Prezi, Diigo and Google Drive for out-of-class collaboration
There will be time for idea sharing and discussion at the end of the workshop.