2014年 「サイエンスカフェ@待兼山」
- 要申込
- 科学・技術

大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。コーヒーを片手にゆったりとした雰囲気で、「科学する」とはどういうことか、研究者とともに考えていきます。わかりやすい言葉で“科学”を語ることで、専門家と一般の方の間のコミュニケーション不全を少しでも改善したいと思っています。自然豊かな待兼山でアカデミックなひとときをお過ごしください。皆様のご参加をお待ちしています。お気軽にご参加ください。
カテゴリ | 科学・技術 |
---|---|
日時 |
2014年12月6日(土)から2015年3月14日(土) |
会場 | 総合学術博物館 待兼山修学館 3階セミナー室 |
定員 | 20~30名 |
主催 | 大阪大学総合学術博物館 共催:豊中市中央公民館 協力:大阪大学21世紀懐徳堂 |
問い合わせ先 |
大阪大学総合学術博物館 http://www.museum.osaka-u.ac.jp/2014-10-06-8287/ |
開催日:計10回
12月6日(土)「ゲノム編集ってどんな技術?~遺伝子組み換えマウスの未来~」<対象:高校生以上>
1月10日(土)「錯覚を利用したインターフェース」<対象:制限なし>
1月24日(土)「紛争解決の新しい方式」<対象:高校生以上>
1月31日(土)「ニュートリノが解き明かす不思議」<対象:高校生以上>
2月7日(土)「『食べる』はたらきを科学してみよう」<対象:高校生以上>
2月14日(土)「ホタルの光のひみつ」<対象:制限なし>
2月21日(土)「絵巻物賞翫」<対象:中学生以上>
2月28日(土)「コンピューターで分子を”見て”みよう」<対象:高校生以上>
3月7日(土)「マーケット化石群集を考える」<対象:中学生以上>
3月14日(土)「『マッサン』と竹鶴政孝―ドラマと史実の”ビミョーな距離感”―」<対象:制限なし>
※対象「制限なし」のカフェの参加可能年齢は「小学生以上」とさせていただきます。
開催時間: 各回 午後14:00~15:30
参加費用:飲み物代(200円)が必要となります。
お申込み
各カフェごとにご確認ください。なお、期間外のお申込みは無効とさせていただきます。
●お申込み方法は、WEBフォームまたは往復ハガキで。
-WEBからのお申込は こちら から
郵送先:〒560-0043 豊中市待兼山1-13 大阪大学総合学術博物館
※応募者多数の場合は、原則として抽選で決定させていただきます。
※抽選の結果は、メールもしくはハガキでお知らせいたします。
~その他詳細は。当館ホームページでご確認ください。たくさんのご応募お待ちしております~