大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.53「油とつきあう化学の力 ~毒を除去する不思議なドーナツ?!」

  • 要申込
  • place その他
  • 科学・技術
大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」vol.53「油とつきあう化学の力 ~毒を除去する不思議なドーナツ?!」

大阪大学21世紀懐徳堂と大阪ガス株式会社は、「専門分野の講義」とそれにちなんだ「料理実習・試食」を通して実践的に教養を深める、新しいタイプの講座・「アカデミクッキング」シリーズを開講しています。料理をきっかけに新たな学びのスタイルを提案する本講座の53回目は、大阪大学大学院工学研究科の木田敏之准教授が登場です。ぜひご参加ください!

カテゴリ 科学・技術
日時 2014年11月25日(火) 18時30分から21時00分まで
会場 大阪ガスクッキングスクール千里
主催 大阪大学21世紀懐徳堂、大阪ガス株式会社
申し込み期限 2014年10月26日(日)
問い合わせ先 大阪大学21世紀懐徳堂

http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/academicooking/info

チョコレート、ドーナツ、クッキー、フライドポテト・・・。油を使った食べ物が大好物という方も多くいらっしゃるかと思います。油(脂質)は、私たちの健康を支えるエネルギー源や栄養素として、また食品に美味しさを与える「旨みの素」として私たちの食生活に欠かせません。しかし、油を過剰に摂りすぎると肥満や生活習慣病を引き起こす原因にもなります。特に、植物油を加工・精製する時にできるトランス脂肪酸を多量に摂ると、動脈硬化による心臓疾患のリスクを高めることが知られており、欧米諸国ではその規制が行われています。

今回の講座では、身近な油の話題とともに、油の中に入っているトランス脂肪酸などの有害物質をドーナツ型のオリゴ糖を使って取り除く化学の最前線についてお話しします。

・日時/2014年11月25日(火)18:30〜21:00

・講師/ 木田敏之(大阪大学大学院工学研究科・准教授)

・定員/28名(申込多数の場合は抽選)

・対象/どなたでも(15歳以上)

・課題料理/「油遣いの達人メニュー」 イワシとナスの重ね焼き、アボカドとホタテのサラダ、チョコの焼きドーナツ (※試食は低トランス脂肪酸マーガリンとバゲット付き)

・受講料/2,100円(税込)

・申込受付期間/10 月1 日(水)~26 日(日)(web 受付は10 月1 日(水)21:00 〜、電話による受付は10 月7 日(火)11:00〜)申込多数の場合は抽選の上、当選の方にのみ、10 月28 日(火)からご案内を発送します。

・申込先/大阪ガスクッキングスクール千里

web受付 https://www.og-cookingschool.com/

TEL. (06)6871-8561 電話・店頭の受付時間9:00~17:30(祝・その他指定日除く)、


ページトップへ