第3回ハンダイ的ハカセの歩き方(学際融合教育サロンFusion!!!!!!シリーズ)

  • 要申込
  • place 豊中キャンパス
  • その他
第3回ハンダイ的ハカセの歩き方(学際融合教育サロンFusion!!!!!!シリーズ)

博士後期課程進学に関する様々な疑問や不安が少なからず進学を考えたときに浮かぶのではないでしょうか。研究や就職活動など色々大変なこともありますが、ハカセ学生は知恵や工夫を凝らしながら日々サバイバルしています。文理問わず様々なバックグラウンドを持つ阪大ハカセ学生たちが自分の体験を通じてハカセの歩き方を語ります。博士後期課程での研究生活を送るうえでの工夫や知恵を聞いてみたい、他の阪大院生と進学について話し合ってみたい、ハカセ学生が何をしているのか知りたい、そんな人はぜひ気軽に参加してください。一緒に『ハンダイ的ハカセの歩き方』を考えましょう。

カテゴリ その他
日時 2014年10月7日(火) 17時30分から19時00分まで
会場 全学教育推進機構ステューデントコモンズ1階開放型セミナー室
定員 30名
主催 全学教育推進機構大学院横断教育部門
後援等 21世紀懐徳堂
問い合わせ先 大阪大学全学教育推進機構大学院横断教育部門

研究が楽しくなってきた!そうだ、博士後期課程に進学しよう!あれ、でもちょっと待って。博士後期課程に進学したら今までと何が変わる?在学中の学費、生活費どうする?同級生はもう社会人5年目なのに、まだ学生で大丈夫か?博士号取得後、研究者の職を得るにはどうすればいい?研究室のハカセ学生(博士後期課程の学生)がどんな研究生活をしているのか知っているようで全然わからない?

申込方法

氏名、所属、連絡先(メールアドレスなど)を記載の上、以下のアドレス宛にメールをお送りください。

zenkyo-daigakuin@office.osaka-u.ac.jp (大阪大学全学教育推進機構大学院横断教育部門)

ページトップへ