菅原道真の三大鬼退治 ~天神と疫病(Handai-Asahi中之島塾)
- 要申込
- 文化・芸術

「Handai‐Asahi中之島塾」は、2004年、中之島での大阪大学中之島センター誕生を機に設けられた、朝日カルチャーセンターと大阪大学との共同講座です。大阪大学が取り組んでいる研究の成果をわかりやすく紹介します。文化、歴史、芸術、理工系、医療関係など大阪大学が有している様々な分野から講師を招き、時には旬の話題のテーマなども取り上げます。
カテゴリ | 文化・芸術 |
---|---|
日時 |
2014年11月1日(土)から2014年12月6日(土) |
会場 | 大阪大学中之島センター |
主催 | 大阪大学21世紀懐徳堂、朝日カルチャーセンター |
申し込み窓口 | http://www.asahiculture.com/LES/list.asp?PJ=&KeyWords=&JCODE=0020&CACODE=20&PCOCODE=05&NECODE=201410 |
問い合わせ先 |
大阪大学21世紀懐徳堂 http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/handai-asahi |
日時:11月1日(土)、12月6日(土)両日とも14:30~16:00
会場:大阪大学中之島センター
受講料:3,240円(全2回)
講師: 高島幸次 (大阪大学コミュニケーションデザイン・ センター招へい教授)
菅原道真が天神として祀られた当初は、疫病退散の神でした。そして、三大鬼退治説話と称される「酒呑童子」「桃太郎」「一寸法師」に登場する鬼の原像は「疱瘡(ほうそう=天然痘)」だったという説があります。このあたりの風土を深く掘り下げることによって、道真の鬼退治が浮かび上がってきます。酒呑童子を討った源頼光も、桃太郎も、一寸法師も、実は道真だったといえば驚かれるでしょうか。講座では、論より証拠を提示しましょう。
申し込みは こちら (朝日カルチャーセンター)から