進 行 :林桂生(大阪大学大学院言語文化研究科博士前期課程/阪大自閉症スペクトラム(ASD)カフェ)
カフェマスター :西川勝(大阪大学CSCD特任教授)、浜渦辰二(大阪大学文学研究科教授)
共 催 :カフェフィロ 、阪大自閉症スペクトラム(ASD)カフェ
2011年5月にこのラボカフェで一度、自閉症との「共生の作法」を考えるセミナーが開かれましたが、その後大阪大学大学院に入学した自閉症スペクトラム障害(ASD)当事者が、阪大生・教職員を中心スタッフとする自閉症カフェを開くことにしました。今回はASDの人との「コミュニケーションの作法」について考えたいと思います。当事者・非当事者・グレーゾーン問わず、皆様のお越しをお待ちしております。
カテゴリ | その他 |
---|---|
日時 |
2014年8月26日(火)
19時00分から21時00分まで
|
会場 | アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース) |
定員 | 50名程度(事前申込不要・入退場自由) |
主催 | アートエリアB1(大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)) |
問い合わせ先 |
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD) http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2014/000781.php |
※イベントタイトル(「ASDと私たち1」→「阪大自閉症スペクトラム(ASD)カフェ)、概要、カフェマスターが変更になりました。
関係者のみなさまに心よりお詫び申し上げるとともに、訂正させていただきます。
ゲスト :望月直人(大阪大学キャンパスライフ支援センター特任准教授/前・浜松医科大学子どものこころの発達研究センター特任助教)、阪大院生・学部生
進 行 :林桂生(大阪大学大学院言語文化研究科博士前期課程/阪大自閉症スペクトラム(ASD)カフェ)
カフェマスター :西川勝(大阪大学CSCD特任教授)、浜渦辰二(大阪大学文学研究科教授)
共 催 :カフェフィロ 、阪大自閉症スペクトラム(ASD)カフェ
ラボカフェとは?
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/join/labcafe.php
アートエリアB1とは?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥