「シリーズ:適正技術」Fieldwork & Design Session 「Design for Life-地域が変わるものづくり」

  • 要申込
  • place その他
  • 科学・技術
「シリーズ:適正技術」Fieldwork & Design Session 「Design for Life-地域が変わるものづくり」

「シリーズ:適正技術 Design for Life」では、国内外での社会貢献、ものづくり、ビジネスの領域をつなぐ「適正技術」について、ワークショップや実践を通じて考えていきます。

カテゴリ 科学・技術
日時 2014年9月26日(金)から2014年9月28日(日)
会場 滋賀県高島市朽木麻生地区ほか
定員 15人
主催 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)
後援等 共催:大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座、公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)
問い合わせ先
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/2014/000776.php
※ 参加者による事前説明会
〇 日時:2014年7月17日(木)16:30〜17:30
〇 場所:大阪大学ステューデント・コモンズ1F 開放型セミナー室(豊中キャンパス)

今回は、地域の暮らしを体験してもらうための民泊、農作業体験、地元主催の収穫感謝祭への参加など、フィールドワーク期間中でしか体験出来ないセッションが沢山あります。これらのセッションを通して、地域課題の発見から解決に向けた「地域が変わるものづくり」にチャレンジしていきます。

〇 参加対象:大阪大学学生(学部学生・大学院学生)/大阪大学教職員/その他の大学学生、一般(とくに「地域が変わるものづくり」の実践に関心がある方)

〇 費用:交通費、宿泊費、食費など自己負担分有り

〇 申込方法:メールもしくはFacebookページよりお申込みください。

1)メールの場合:
・件名:「9/26フィールドワーク参加」
・本文:1)お名前、2)ご所属

・宛先:stips-info★cscd.osaka-u.ac.jp(★を@に置き換えてご送信ください)

2)Facebookページの場合: 参加登録は こちら から

Facebookページ「適正技術:Design for Life」は こちら から

ページトップへ